TN:''wish'' でランクマッチに潜っていました。
S13最終日に使用した構築を紹介します。
※レンタルチームは削除しました。
[構築経緯]
カバルドン+ミミッキュ+こだわりスカーフ持ち選出の対応範囲が広いと感じたためここから構築をスタート、こだわりスカーフ枠はカバルドンが弱いみずタイプ全般.ミミッキュが弱いじめんタイプ(カバルドン.ランドロス)に強く対面操作技やトリックで柔軟な動きが可能なウォッシュロトムを採用した。
上記の選出ではくさタイプ全般に不利を取るためそれらに強いポケモンとして最も選出しやすいと感じたカイリューを採用。
構築にほのおタイプが欲しいと感じ最も性能の高そうなエースバーンを採用、前述したカイリューがカバルドン入りに選出を控えたかったこと.構築に状態異常耐性が無かったことからラムのみを持たせた。
みず.どくの一貫が気になったため構築の補完としてナットレイを採用。
カイリュー.ナットレイの型はランドさんの記事を参考にさせて頂きました。
ブーツカイリュー+どくどくナットレイ - 日記弱
[コンセプト]
・多様な動きを用いて勝ちにいく。 の1点のみ
[個体紹介] ※ミントを使用した個体はミント使用後の性格補正を記載しています。
・カバルドン
持ち物:オボンのみ
性格:わんぱく
特性:すなおこし
実数値(努力値):215(252)-132-167(108)-x-111(148)-67
技構成:じしん/あくび/ステルスロック/ふきとばし
HB:出来るだけ高く
HD:C194サンダーのいのちのたま140ダイジェット確定耐え
クッションとして最も性能が高いと感じている+環境に刺さりの良いステルスロックを自然に構成出来るため採用した。
持ち物は行動回数を稼ぐためにオボンのみ。
技構成はタイプ一致技としてじしん、対面操作.積みへの補助としてあくび、定数ダメージとしてステルスロック、起点回避となるふきとばしの4つを選択。ふきとばしは選出.立ち回りを柔軟に出来る技として重宝しました。
配分はHDベース。サンダーに対して行動保証を持たせられる程度のHDラインを確保しつつウーラオスを意識して余りはBに振りました。
無難に選出しやすく多くの構築に対する削り.展開として優秀でしたが選択を間違えると一気に不利盤面になるため難しいポケモンだと感じました。
・ミミッキュ
持ち物:いのちのたま
性格:いじっぱり
特性:ばけのかわ
実数値(努力値):131(4)-156(252)-100-x-125-148(252)
技構成:ゴーストダイブ/じゃれつく/かげうち/つるぎのまい
AS、準速
対面.崩し.ストッパーとして優秀なため採用した。
持ち物は火力を上げるためにいのちのたま。
技構成はタイプ一致のゴースト技としてダイホロウの火力の高いゴーストダイブ、フェアリー技としてじゃれつく、先制技としてかげうち、崩し.縛り性能を高めるつるぎのまいの4つを選択。
配分はAS。ミラーでの同速以上にダイホロウの崩し、かげうちの縛りを大切にしたかったため性格はいじっぱりとしました。
後発からの詰め筋として無難に強力でした。
・ウォッシュロトム
持ち物:こだわりスカーフ
性格:ひかえめ
特性:ふゆう
実数値(努力値):125-x-127-172(252)-128(4)-138(252)
技構成:10まんボルト/ハイドロポンプ/ボルトチェンジ/トリック
CS、余りD
カバルドン.ミミッキュと組ませる上で最も優秀なこだわりスカーフ枠と感じたため採用した。
持ち物は上から行動回数を稼ぐためにこだわりスカーフ。
技構成はタイプ一致のでんき技として10まんボルト、みず技としてハイドロポンプ、対面操作が可能なボルトチェンジ、崩し.詰めとして有用なトリックの4つを選択。
配分はCS。おくびょうでは火力不足と感じたためひかえめで使用していましたが最速スカーフウオノラゴン.カプ・レヒレに上を取られてしまう点は非常に気になりました。
ハイドロポンプの命中がネックですが多くの構築に多様な動きで活躍してくれました。
・カイリュー
持ち物:あつぞこブーツ
性格:おだやか
特性:マルチスケイル
実数値(努力値):197(244)-x-117(12)-121(4)-166(244)-101(4)
技構成:エアスラッシュ/かえんほうしゃ/れいとうビーム/はねやすめ
ほぼHD
重いくさタイプ全般.トップメタのサンダー.エースバーンに不利を取らないため採用した。
持ち物はステルスロックによって削られたくないためあつぞこブーツ。構築でステルスロック+カミツルギを強烈に誘うためこれらに対してある程度の回答となる点が偉いと感じました。
技構成はタイプ一致のひこう技としてエアスラッシュ、はがねへの打点としてかえんほうしゃ、ひこうへの打点としてれいとうビーム、回復技としてはねやすめの4つを選択。
配分はHD。サンダーに対してのダイマックス枯らし.TODが目的でしたが非常に扱いやすかったです。
ステルスロックを絡めてカイリューの処理を狙う構築に対する強さとHDを想定されにくいことによる見えにくい勝ち筋が非常に強力でした。
・エースバーン (キョダイ個体)
持ち物:ラムのみ
性格:いじっぱり
特性:リベロ
実数値(努力値):155-184(252)-95-x-96(4)-171(252)
技構成:かえんボール/しねんのずつき/すてみタックル/ビルドアップ
AS、余りD
受け.展開系の構築に強いため採用した。
持ち物は状態異常を嫌いラムのみ。
技構成ははがねに対する打点となりキョダイカキュウの媒体となるかえんボール、ドヒドイデへの打点としてしねんのずつき、ダイアタックの媒体となるノーマル技として命中安定のすてみタックル、崩しとしての性能を高めるビルドアップの4つを選択。とびひざげりが欲しい場面は多くありましたがとびはねるはそこまで必要無いと感じました。
配分はAS。カミツルギ以外に最速が活きないと感じたため性格はいじっぱりとしました。
特定の構築に対して非常に強く選出機会は少なかったものの必須のポケモンだったと感じます。
・ナットレイ
持ち物:たべのこし
性格:のんき
特性:てつのトゲ
実数値(努力値):181(252)-114-201(252)-x-137(4)-22 ※S個体値0~1
技構成:ジャイロボール/やどりぎのタネ/どくどく/まもる
HB、余りD
構築の補完として使用経験が多く信頼していたことから採用した。
持ち物は行動回数を稼ぐためにたべのこし。
技構成はタイプ一致技としてジャイロボール、回復ソース.サイクル補助となる定数ダメージとしてやどりぎのタネ、崩しとなる定数ダメージとしてどくどく、上記の持ち物.技と相性の良くダイマックス枯らしとしても扱えるまもるの4つを選択。
配分はHB。無難に使いやすいと感じました。
定数ダメージによる有利サイクルと採用率の低いどくどくによる見えにくい崩しが強力でした。
[選出]
ウォッシュロトム+カバルドン+ミミッキュ
基本選出、確率が絡みがちだが多くの構築に五分以上で戦える。
カイリュー+ナットレイ+1
サイクルで勝てそうな時の選出、+1はカバルドンを投げることは少ない。
その他柔軟に選出。
[重いポケモンとか並び]
・くさ+いわ
エースバーンorミミッキュを気合で通す。
・ブリザポス
エースバーンを出せるならエースバーン、出せないならウォッシュロトム+ミミッキュで技を空かしながら削り切る。
[結果]
"wish":最終6位.146勝79敗
[感想]
運良く最高最終順位を更新することが出来、非常に嬉しいです。
質問等ありましたらこの記事のコメント欄かTwitter:@tumteriaまでお願いします、お疲れ様でした。